こんにちは!
先日、念願だった初ソロキャンプに挑戦しました!相棒に選んだのは、キャンプ初心者に大人気の「コールマン ツーリングドーム/ST」。
本当に一人で設営できるのかと少し不安でしたが、使ってみると想像以上に扱いやすく、快適に過ごすことができるテントでした!
今回は「コールマン ツーリングドーム/ST」を使ってみた感想と設営についてを紹介します。
設営のしやすさ
内容物は以下の通りです。
- フライシート
- インナーテント
- ポール×3本
- ペグ×13本
- ロープ×4本
- ペグハンマー
- 取扱説明書
- キャリーバック
ポールをスリーブに通してクロスさせ、四隅を固定すれば完成です!
テントインナーのフックをポールにかけるだけの簡単設営なので、説明書を見ながらでも約10分で設営完了しました。
慣れればさらに短時間でできそうです。ペグも打ちやすく、女性や力に自信がない方でも安心だと感じました。
前室に大きな日よけ・雨よけのスペースを作れますが、別売りのポールを購入しなければいけないので注意が必要です!
居住性と快適さ
室内サイズはソロ用にちょうど良く、マットと寝袋を置いても荷物を置く余裕があります!
前室が広いので、靴や調理道具を外に置いても雨に濡れにくいのがポイントです。前室内にローチェアを設置して座ることも可能でした!
天井が低めなので着替えは少し工夫が必要ですが、寝る・くつろぐだけなら十分な空間です!
また、結露を軽減するベンチレーションが上部についているので、息苦しさなどは全く感じません!
風や雨への強さ
夜に雨と不運なことに雹が降りましたが、防水性能はしっかりしていて室内はサラサラ。
フライシートのおかげで結露も最小限に抑えられました!
風が強い日はペグとガイロープをしっかり使えば安定感が増します!
ですが注意があります。私がテントを使用した際、前室の日よけ・雨よけスペースをポールで設置していたのですが、風が強いということもあり、ポールの差し込み部分が破けてしまいました…
風が極端に強い時にはポールを立てずに入り口を閉めたほうが安全に使えるでしょう。
使ってみて感じたメリット・デメリット
メリット
- 設営が簡単で初心者でも安心
- コンパクト収納で持ち運びやすい(収納サイズ:約Φ23×54cm)
- 広めの前室で荷物を置いたり作業ができる
デメリット
- 高さが低めなので立ち上がれない
- 2人だと少し手狭(ソロ専用と考えた方が◎)
- 別売りのポールがある
まとめ
「コールマン ツーリングドーム/ST」は、初めてのソロキャンプにぴったりなテントだと実感しました!
設営が簡単で軽く、居住性も十分。これなら週末にふらっと出かけて気軽にキャンプを楽しめると思います!
ぜひ今回紹介した「コールマン ツーリングドーム/ST」を使ってキャンプに挑戦してみてください!

コメント